スポンサーリンク
南小学校防災教室
2020年07月28日
7月20日 4,5年生対象に防災教室が開催されました。
清流の国ぎふ防災・減災センター特任准教授の村岡治道先生が「地震に備えよう、お家のキケンを探そう」についてお話をしてくださいました。
東日本地震や熊本地震のデータや映像をもとに、「地震はどれぐらいの時間揺れたか」「家具は何秒で倒れるか」などクイズ形式で学習しました。

地震から命を守るために、予め調べてきた各自の家の図で、家具の固定や配置をどうするとよいかを近くの友達と話し合って考えました。

先日、地震緊急警報が流れました。警報がなったとき、動くことができませんでした。幸い地震はありませんでしたが、日ごろの備えが大切だと思いました。
災害への備えについて、総務t省消防庁の動画が参考になります。
https://www.fdma.go.jp/publication/database/database004.html
清流の国ぎふ防災・減災センター特任准教授の村岡治道先生が「地震に備えよう、お家のキケンを探そう」についてお話をしてくださいました。
東日本地震や熊本地震のデータや映像をもとに、「地震はどれぐらいの時間揺れたか」「家具は何秒で倒れるか」などクイズ形式で学習しました。

地震から命を守るために、予め調べてきた各自の家の図で、家具の固定や配置をどうするとよいかを近くの友達と話し合って考えました。

先日、地震緊急警報が流れました。警報がなったとき、動くことができませんでした。幸い地震はありませんでしたが、日ごろの備えが大切だと思いました。
災害への備えについて、総務t省消防庁の動画が参考になります。
https://www.fdma.go.jp/publication/database/database004.html