スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

地域別意見交換会 まちづくり意見交換会 市長と語る会 

2018年11月29日
11月14日 高山市議会「市民意見交換会」
議会から 榎議員、岩垣議員、木本議員が参加されました。
始めに議会からの報告がありました。その後参加者から意見が出されました。
・要望について早く返答が欲しい。
・まち協として予算を扱いやすくしてほしい
・災害対応について

高山市議会意見交換会


11月22日 「高山市のまちづくり意見交換会」
市の企画課から地域の状況について説明がありました。
その後グループごとに地域の特徴・地域の将来像等について話し合い、意見交換を行いました。
駅西の今後の開発についても意見を出し合いました。
高山市の第8次総合計画←こちらをクリックしてください。高山市のホームページへジャンプします。

まちづくり意見交換会

11月27日 {市長と語る会」
始めに市長さんから今年の災害についての説明を中心としたご挨拶がありました。
参加者から要望や意見が多数出されました。
・災害時の対応についての問題点 
  避難場所、避難備品、高齢者の避難、情報伝達、川の越水、
・高齢者の交通手段・気楽に集まることができる場所について
・放課後や夏休みの児童の居場所について
他に、除雪、外灯、側溝、空家等について

市長と語る会

  

Posted by みなみまちづくり協議会 at 21:53Comments(0)まちづくり協議会

松倉山ウォーキング

2018年11月02日
10月28日、18名の参加で、松倉山ウォーキングを開催しました。
飛騨の里を出発し、松倉城址、松倉観音を巡るコースです。

画像をクリックすると大きく表示されます。
松倉山ウォーキング
子供達は木の枝をや朴葉を拾ったり、松ぼっくりを投げ合ったりしながら、細い遊歩道を元気に登りました。

松倉城址
途中のシンボル広場で一休みです。テレビで「松倉から雲海を見ることができる」と放映されたあとの日曜日でしたので、県外や岐阜の方からの車が何台か訪れていました。雲海はみられませんでしたが、高山の町並みが一望できました。

松倉観音
広場から松倉観音まではなだらかな道で、子供たちは追いかけっこをしながら歩きました。

松倉は南地区から近く自然を楽しむことができる場所です。皆さんもお出かけしてみませんか。
  

Posted by みなみまちづくり協議会 at 23:32Comments(0)レクリエーション、スポーツ青少年部